2020年10月 北村年子講演会

◎ …一般参加OK (申込み必要も含む)
● …対象・指定あり
▼ …状況によって聴講可(お問合せ下さい)

****************

10月15日(日) 人権啓発東京講座

「ホームレス」問題(~暴力と自尊感情~について)

2020年度
第33回人権啓発東京講座(オンライン版)

10月15日(木) 3限目 15:30~16:30

****************

10月24日(土) 神奈川・平塚市立金旭中学校


◇講演「世界でたったひとりのかけがえのない私、そしてあなた

教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』上映

  • 日時:2020年10月24日(土) 13:25~15:00
  • 講師:北村年子
  • 会場: 平塚市立金旭中学校
  • 対象:全校生徒 611名

◇内容:「生徒一人一人が講演会を通して、自らの生き方について考え、
自他ともに大切にしながら、豊かな人生を送れるように、
そして、それぞれの自尊感情を高められるように」
少しでもその機会の一助になれたらと思います。一生けん命、メッセージします。

****************

10月28日(水) 神奈川・藤沢

神奈川県教育委員会 主催
講演「他者と尊重しあえる学校を目指して~自律的な自尊感情の育成から~」

  • 日時:2020年10月28日(水) 15:15~16:35
  • 講師:北村年子
  • 会場: 神奈川県立総合教育センター善行庁舎
  • 対象:予定参加 200名前後
    •     市町村立幼稚園、小中学校教員、特別支援学校教員
    •     市町村教育委員会指導主事、教育事務所指導主事、
    •     県立中東教育学校、特別支援学校教員

◇内容:
「教員が児童生徒の自律的な自尊感情を育成するためには、
どのような接し方をするとよいのか。
また、児童生徒がお互いに尊重しあえるようになるために、
教員としてどのような取り組みや支援ができるのか。
さらに、不登校やいじめ等の今日的教育の課題に対してできることなど」

****************

10月18日(日) 自己尊重トレーニング&マインドフルネス講座

講座風景
10月18日(日) 13:00~17:00   
リアルセミナー 川崎 新会場 開催します! 
  • 日時 10月18日(日) 13:00~17:00
  • 会場:小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩3分 ※お申込後、参加者にメールで詳細お知らせします。
  • 定員: 10数名

(*リアル会場は座席の距離をあけ、参加者マスク着用、会場換気および次亜塩素酸水・アルコール消毒等を徹底します)

  •   受講費

 初受講   6,000円     

 2回目以降   リピーター価格 5,000円

*過去「自己尊重ラボ」の講座を他コースでも修了されいる方は、1,000円割引になります。 お申し込みの際に、お名前の後に「リピーター」とご明記ください。

*リアルセミナー受講者には「自己尊重ラボ」より受講修了証(カード)を発行いたします。

  • 対象:どなたでも!
  • 当日の持ち物・他 当日の持ち物、詳細に関しましては、 お申し込みをいただいた際に、受付完了・返信メールにてご案内いたします。

◆ 講座内容 自己尊重感(セルフ・エスティーム)とは? 不完全でも、弱くても、どんな状態の自分でも、あるがままを受け入れ 「私は私、いまこの自分で大丈夫、私は価値ある存在」と思える気持ちです。

マインドフルネス瞑想をはじめ、そんな「自分を愛する技術」を、 楽しく一緒に学びましょう。

【基本講義】

・真の「自尊感情(自己尊重感・セルフエスティーム)」とはなにか?

・他律的な「競争社会的自尊心」や「優越感」との違い

・「自尊感情」がなぜ大切か? ・暴力と自尊感情の関係 (いじめ・虐待・DVをなくすために)

・「自尊感情」を高める技術

・その他  

【実際にやってみよう 自己尊重トレーニング】

・基本の呼吸法~マインドフルネス

・身体と心の声を聴く。自分の手当てをする~セルフケア

・ありのままの自分を、受け入れ、嫌わない、慈しむ~自己受容

・自分をゆるす・愛する ワーク

・その他

*講義・ワークの内容は、変更する場合もあります。

10月11日(日) 【オンライン】マインドフルネス瞑想クラス

講座風景
10月11日(日) 13:00~15:00   
*ZOOMオンラインセミナー 開催します! 
  • 日時 10月11日(日) 13:00~15:00

13時~14時30分(90分) マインドフルネス瞑想 説明と実践。休憩ふくむ。

14時30分~15時(30分) 質疑応答・セッション。(自由参加) (途中、退出も可能です)

  • 講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表
  • 定員:未定
  • ZOOMオンライン受講費  どなたでも(通常リピーター価格)3000円
  • 対象:どなたでも!

お申込みから受講までの流れ

  1. 上記の「♦お申込みフォーム」から、または、メールでお申し込み下さい。
  2. 自己尊重ラボより受講料の振込先等の案内メールを送ります。
  3. 受講料のお振込をお願いします。※お振込み手数料は参加者負担になりますがご了承ください
  4. オンラインセミナーのZoom会場URLを記載したメールを送ります。
  5. 講座開催までに、資料集と当日の緊急連絡先のご案内をお送りします。
マインドフルネスとは? 
「今、この瞬間の自分に起こっていることに注意をむけ、
それをあるがままに観察し、受け入れること」です。

マインドフルネスを実践していると、平静さや洞察力がつちかわれ、
自分を苦しめている心の反応パターンに気づき、
もっと自分を幸せにする選択ができるようになっていきます。

ありのままの自分を受け容れ、自分を愛する、
自尊感情の基礎となる「マインドフルネス」を学びませんか?

◆マインドフルネス瞑想については、こちら

2020年9月 北村年子講演会

◎ …一般参加OK (申込み必要も含む)
● …対象・指定あり
▼ …状況によって聴講可(お問合せ下さい)

****************

9月21日(月・祝)73期司法修習生「7月集会」主催

オンライン講演会「野宿者の人権問題」

毎年、京都でひらかれる司法修習生の有志による「7月集会」。
今年はオンライン開催です。

9/21に「野宿者の人権問題」でお話しします。

  • 日 時:9月21日(月)午後2時~4時 
  • 講 師:吉永 純(花園大学社会福祉学部教授)・稲葉 剛(つくろい東京ファンド代表理事)・北村 年子(ホームレス問題の授業づくり全国ネット代表)
  • 受講料:無料
  • 参加方法:こちらからお申込みください。

他の日程も、興味深い内容です!ぜひ!お申込みください。

~「7月集会」 9月連続企画スケジュール一覧~

〇「アニメーターの労働問題」9月5日(土)15時~17時

講師
・徳野悠我さん(アニメーター、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」「攻殻機動隊
ARISE」原画、「銀の匙」作画監督、「天気の子」演出ほか多数)
・大久保修一さん(旬報法律事務所弁護士、アニメ制作会社STUDIO4℃に対す
る訴訟原告代理人)

〇「表現の自由」9月12日(土)15時30分~17時
講師
・曽我部真裕さん(京都大学大学院法学研究科教授、あいちトリエンナーレ検討
(検証)委員会委員)

〇「参加権としての環境権」9月13日(日)13時~2時間程度
講師
・小島延夫さん(東京駿河台法律事務所、横須賀石炭火力訴訟弁護団長)
・山本元さん(NPO法人気候ネットワーク)
・中村涼夏さん(Fridays For Future Nagoya 大学生)
・加藤あすみさん(Fridays For Future Shinshu 高校生)

〇「罪を犯した人の社会復帰支援」9月19日(土)15時〜17時15分
講師
・水野英樹さん(水野法律事務所弁護士、日弁連刑事拘禁制度改革実現本部事務局長
代行)
・田原裕之さん(名古屋第一法律事務所弁護士、愛知県弁護士会刑事処遇に関する特
別委員会委員長、日弁連刑事拘禁制度改革実現本部事務局長代行)
・伊豆丸剛史さん(長崎県地域生活定着支援センター所長)

〇「野宿者の人権問題」9月21日(月・祝)14時〜16時 ←今回はこちら
講師
・吉永 純 さん(花園大学社会福祉学部教授)
・稲葉 剛 さん(つくろい東京ファンド代表理事)
・北村 年子 (ホームレス問題の授業づくり全国ネット共同代表)

~各テーマの講師紹介・各テーマ担当の実行委員からのメッセージ~
〇「アニメーターの労働問題」9月5日(土)

ブラックと言われるアニメーターの働き方。その現状と原因を議論します。

〇「表現の自由」9月12日(土)

あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」の問題から表現の自由について考えます。

〇「参加権としての環境権」9月13日(日)

未来の環境の在り方は、現在の私たちの参加・行動に懸かっています。

〇「罪を犯した人の社会復帰支援」9月19日(土)

支援に携わる方にお話しを伺いながら、社会復帰に何が必要か考えましょう!

〇「野宿者の人権問題」9月21日(月・祝)

襲撃、排除、凍死―「ホームレス」のリスクと社会の役割を考えます。

****************

2020年8月 北村年子講演会

◎ …一般参加OK (申込み必要も含む)
● …対象・指定あり
▼ …状況によって聴講可(お問合せ下さい)

****************

8月2日(日)岐阜・岐阜市
  ハートフルスクエアーG

子どもに「ホームレス」をどう伝えるか

~いじめ・襲撃をなくすために~

  • 日 時:8月2日(日)午後2時~4時 
  • 会 場:ハートフルスクエアーG 2F 大研修室(岐阜市橋本町1-10-23)
  • 講 師:北村年子(HCネット代表理事)
  • 定 員:40名
  • 受講料:無料
  • 参加方法:当日の午後1時より、会場前にて整理券配布(申し込み不要)
  • ※100名定員の会場ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため半数となっています。

今年3 月、岐阜市の河渡橋でホームレス生活をしていた男性(81 歳)が、
19 歳少年らに襲撃され命を落とすという悲しい事件がありました。(詳細は※)
子どもにホームレス問題をどう教えていいかわからないという大人の皆さん、
ぜひ「模擬授業」を体験してみてください。
 
「なぜ道ばたや公園で人が寝ているの?」…
「ホームレス」の存在を知った子どもたちの素朴な疑問に、あなたはなんと答えますか。
大人は「ホームレス」とどのように向き合い、子どもたちに伝えればよいのでしょう。
「ホームレス」について正しく理解し、「ホームレス襲撃・いじめ」という“最悪の出会い”を、
“人と人としての出会い”に変えていきましょう。
 
ご参加をお待ちしています!

※「岐阜ホームレス暴行事件」の詳細については、北村年子の取材ルポ(週刊女性PRIME)をご一読頂けたら幸いです。
 
前編 
後編

****************

自尊感情をを育てよう!あるがままの自分を受け入れる【リアル会場】~自己尊重ワークショップ &マインドフルネス講座~

講座風景
9月13日(日) 13:00~17:00   
茅ケ崎・リアル会場セミナー 開催します! 
  • 日時 9月13日(日) 13:00~17:00

13時~16時(講義とワークショップ)の後、休憩。

16時~17時は、自由参加で、質疑応答ふくめたセッション。

  • 講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表
  • 会場:茅ヶ崎ヒーリングスペース

〒253-0051
 神奈川県茅ケ崎市中海岸1-1-12 
 イワハシビル2階医療法人 愛光会 中海岸デンタルクリニック

JR茅ヶ崎駅より徒歩6分
 (茅ヶ崎図書館の手前にあるレストランの2階 201号)

道順・詳細
①JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に行くと、階段左右にあるが右側の階段を下りる。
②バスのりばとタクシーのりばの間を通りすぎ、横断歩道を渡り、左角「くすりのカミムラ」の道を左に入る。
③右手「宝くじ」売り場の前を過ぎ、右側の歩道を進む。
④少し行くと三差路に分かれるが、右側をそのまま道なりに進む。
⑤スナック、居酒屋が並び、右上に「ナイトパブキャプテン」の看板。緑の「カラオケ喫茶ひかる」の看板など。
⑥左側はおしゃれなマンション、右側歩き、朝倉歯科を過ぎる。
⑦左側に「ちがさき学童保育の会」が見えたら、その向かいが茅ヶ崎ヒーリングスペースのビル。1階イタリアンレストラン。

  • 定員: 約10数名

(*会場定員は通常の半数、参加者マスク着用、会場換気および次亜塩素酸水・アルコール消毒等で新型ウィルス感染防止対策を徹底します)

  •   受講費

 初受講   6,000円     

 再受講   リピーター価格 5,000円

*過去「自己尊重ラボ」の講座を他コースでも修了されたリピーターの方は5,000円

  • 対象:どなたでも!

  • 当日の持ち物・他 当日の持ち物、詳細に関しましては、 お申し込みをいただいた際に、受付完了・返信メールにてご案内いたします。

自尊感情を育てよう! あるがままの自分を受け入れる【オンライン】~自己尊重ワークショップ &マインドフルネス講座~

講座風景
8月23日(日) 13:00~17:00   
*ZOOMオンラインセミナー 開催します! 
  • 日時 8月23日(日) 13:00~17:00

13時~16時(講義とワークショップ)の後、休憩。

16時~17時は、自由参加で、質疑応答ふくめたセッション。

 (途中、退出も可能です)

・定員は20名程度を予定

  • 講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表
  • 定員: 20名程度を予定
  •   ZOOMオンライン受講費

 初受講   5,000円        

 再受講   リピーター 4,000円

*過去「自己尊重ラボ」の講座を他コースでも修了されたリピーターの方は4,000円

  • 対象:どなたでも!

お申込みから受講までの流れ

  1. 上記の「♦お申込みフォーム」から、または、メールでお申し込み下さい。
  2. 自己尊重ラボより受講料の振込先等の案内メールを送ります。
  3. 受講料のお振込をお願いします。※お振込み手数料は参加者負担になりますがご了承ください
  4. オンラインセミナーのZoom会場URLを記載したメールを送ります。
  5. 講座開催までに、資料集と当日の緊急連絡先のご案内をお送りします。

自尊感情を回復する! ~自己尊重ワークショップ &マインドフルネス講座~

講座風景
【終了】7月23日(木曜・祝日) 13:00~17:00   
*リアルセミナーと、ZOOMオンラインセミナー、 同時開催します! 
  • 日時 7月23日(木曜・祝日) 13:00~17:00

13時~16時(講義とワークショップ)の後、休憩。

16時~17時は、自由参加で、質疑応答ふくめたセッション。

  • 講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表
  • 会場:茅ヶ崎ヒーリングスペース

〒253-0051
 神奈川県茅ケ崎市中海岸1-1-12 
 イワハシビル2階医療法人 愛光会 中海岸デンタルクリニック

JR茅ヶ崎駅より徒歩6分
 (茅ヶ崎図書館の手前にあるレストランの2階 201号)

道順・詳細
①JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に行くと、階段左右にあるが右側の階段を下りる。
②バスのりばとタクシーのりばの間を通りすぎ、横断歩道を渡り、左角「くすりのカミムラ」の道を左に入る。
③右手「宝くじ」売り場の前を過ぎ、右側の歩道を進む。
④少し行くと三差路に分かれるが、右側をそのまま道なりに進む。
⑤スナック、居酒屋が並び、右上に「ナイトパブキャプテン」の看板。緑の「カラオケ喫茶ひかる」の看板など。
⑥左側はおしゃれなマンション、右側歩き、朝倉歯科を過ぎる。
⑦左側に「ちがさき学童保育の会」が見えたら、その向かいが茅ヶ崎ヒーリングスペースのビル。1階イタリアンレストラン。

  • 定員: 約10数名

(*会場定員は通常の半数、参加者マスク着用、会場換気および次亜塩素酸水・アルコール消毒等で新型ウィルス感染防止対策を徹底します)

  •   受講費

初受講   リアル会場参加 5,000円 ZOOMオンライン参加 4,000円        

再受講   リピーター価格 4,000円 (リアル・オンライン共に)

*過去「自己尊重ラボ」の講座を他コースでも修了されたリピーターの方は4,000円

  • 対象:どなたでも!

  • 当日の持ち物・他 当日の持ち物、詳細に関しましては、 お申し込みをいただいた際に、受付完了・返信メールにてご案内いたします。

2020年3~4月 北村年子講演会

◎ …一般参加OK (申込み必要も含む)
● …対象・指定あり
▼ …状況によって聴講可(お問合せ下さい)

****************

3月2日(月)神奈川・平塚市
  平塚市立大野中学校

生き方・命の尊さを学ぶ講演会

「一人ひとりの物語から学ぶいのちの授業
~私・僕の生活ではどうだろう?」

事前学習:教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』を観て

◇講師:北村年子
◇日時:2020年 3月2日(月)13:20~14:50
◇会場:平塚市立大野中学校
◇対象:同校の中学校生徒570名、生徒保護者、教職員、地域保護者、市職員
◇主催:平塚市役所福祉総務部

****************

◎ 4月4日(土) 神奈川・平塚市

NPO法人しえんのまなび舎 主催

すべての子ども達の保護者・支援者のために
「北村年子さんの自己尊重トレーニング」

~セルフエスティーム(自尊感情)とコミュニケーションスキルを高める~

◇講師:北村年子
◇日時:2020年4月4日(土)14:00~17:00 
◇会場:ひらつか八幡山の洋館
 平塚市浅間町1番1号 八幡山公園内
 JR東海道線「平塚駅」下車 北口より徒歩15分

  • 神奈川中央交通バス 平塚駅北口より7番乗り場(平88系統を除く)
    または2番乗り場「市役所前」下車すぐ
  • 駐車場はありませんので、電車・バスをご利用ください

◇対象:子育て中の保護者・支援者なら、どなたでも!
◇定員:60名
◇会費:一般500円、会員200円。

◇問い合わせ・申し込み NPO法人しえんのまなび舎

メールアドレス
sien.manabiya@gmail.com

ホームページ
https://sienmanabiya.jimdofree.com/

ブログ
https://ameblo.jp/shienmanabiya/

※チラシ

ダウンロード – http://kitamuratoshiko.cocolog-nifty.com/blog/files/200404e5b9b3e5a19ae38197e38188e38293e381aee381bee381aae381b3e8888ee58c97e69d91e5b9b4e5ad90e8ac9be6bc94e4bc9ae38381e383a9e382b7.pdf

****************

2020年3月1日 自尊感情とマインドフルネス講座

講座風景

[終了] 自己尊重ラボ主催 単発講座(ねんこうざ)

2020年3月1日(日)
もっと自分を好きになる
自尊感情とマインドフルネス講座
~変えられるものと変えられないもの

初心者歓迎!

マインドフルネスとは 
「今、この瞬間の自分に起こっていることに注意をむけ、
それをあるがままに観察し、受け入れること」です。
マインドフルネスを実践していると、
平静さや洞察力、自尊感情がつちかわれ、
「変えられないものを受け入れる心の平安」と
「変えられるものを変える勇気」
そして「その二つを見分ける賢さ」を、
育てていくことができます。
ありのままの自分を愛する「自尊感情」と
その基礎となる「マインドフルネス」を
楽しく、いっしょに、学びませんか?

自己尊重ラボ主催 単発講座(ねんこうざ)

2020年3月1日(日)
もっと自分を好きになる
自尊感情とマインドフルネス講座
~変えられるものと変えられないもの

■日時 
3月1日(日) 13:00~17:00
(開場12:45~)
講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表

会場:茅ヶ崎ヒーリングスペース

〒253-0051
 神奈川県茅ケ崎市中海岸1-1-12 
 イワハシビル2階医療法人 愛光会 中海岸デンタルクリニック内 
 JR茅ヶ崎駅より徒歩6分
 (茅ヶ崎図書館の手前にあるレストランの2階 201号)

道順・詳細
①JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に行くと、階段左右にあるが右側の階段を下りる。
②バスのりばとタクシーのりばの間を通りすぎ、横断歩道を渡り、左角「くすりのカミムラ」の道を左に入る。
③右手「宝くじ」売り場の前を過ぎ、右側の歩道を進む。
④少し行くと三差路に分かれるが、右側をそのまま道なりに進む。
⑤スナック、居酒屋が並び、右上に「ナイトパブキャプテン」の看板。緑の「カラオケ喫茶ひかる」の看板など。
⑥左側はおしゃれなマンション、右側歩き、朝倉歯科を過ぎる。
⑦左側に「ちがさき学童保育の会」が見えたら、その向かいが茅ヶ崎ヒーリングスペースのビル。1階イタリアンレストラン。

定員:約25名(お申し込みはお早めに。定員になり次第締め切り。)

■参加費:一般(初参加) 5,000円

リピーター 4,000円 

(*過去に「ねんこうざ」を受講されている方は、1,000円割引になります)

■対象:どなたでも!