2020年2月9日(日) 心がスッと軽くなるマインドフルネス講座

講座風景

[終了] 初心者歓迎 マインドフルネス ~ありのままの自分を愛するために

マインドフルネスとは? 
「今、この瞬間の自分に起こっていることに注意をむけ、
それをあるがままに観察し、受け入れること」です。
マインドフルネスを実践していると、平静さや洞察力がつちかわれ、
自分を苦しめている心の反応パターンに気づき、
もっと自分を幸せにする選択ができるようになっていきます。
 ありのままの自分を受け容れ、自分を愛する、
自尊感情の基礎となる「マインドフルネス」を学びませんか?

心がスッと軽くなるマインドフルネス講座

 マインドフルネス ~ありのままの自分を愛するために


日時:2月9日(日) 13:00~17:00 (4時間コース)

講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表

会場:茅ヶ崎ヒーリングスペース

 〒253-0051
 神奈川県茅ケ崎市中海岸1-1-12 
 イワハシビル2階医療法人 愛光会 中海岸デンタルクリニック内 
 JR茅ヶ崎駅より徒歩6分
 (茅ヶ崎図書館の手前にあるレストランの2階 201号)

*道順・詳細
①JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に行くと、階段左右にあるが右側の階段を下りる。
②バスのりばとタクシーのりばの間を通りすぎ、横断歩道を渡り、左角「くすりのカミムラ」の道を左に入る。
③右手「宝くじ」売り場の前を過ぎ、右側の歩道を進む。
④少し行くと三差路に分かれるが、右側をそのまま道なりに進む。
⑤スナック、居酒屋が並び、右上に「ナイトパブキャプテン」の看板。緑の「カラオケ喫茶ひかる」の看板など。
⑥左側はおしゃれなマンション、右側歩き、朝倉歯科を過ぎる。
⑦左側に「ちがさき学童保育の会」が見えたら、その向かいが茅ヶ崎ヒーリングスペースのビル。1階イタリアンレストラン。

定員: 約25名(お申し込みはお早めに。定員になり次第締め切り。)

受講費: 一般(初受講)5,000円  
*過去、自己尊重ラボの講座を他コースでも修了されたリピーターの方は1000円割引。

対象:どなたでも!

2020年1~2月 北村年子講演会

◎…一般参加OK (申込み必要も含む)
●…対象・指定あり
▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい

◎1月12日(日) 徳島・徳島市 

女性への暴力根絶をめざす徳島ネットワーク 

「自分をもっと好きになる
自己尊重トレーニング講座」

◇講師:北村年子
◇日時:2020年1月12日(日)12:30~16:30 
◇会場:ときわプラザ(男女共同参画交流センター)
◇定員:先着50名 参加費:無料
◇対象:女性(性自認)(ワークに参加し、守秘義務守れる方)

◇お申し込み・問い合わせ先:konzetsunet@gmail.com
  ☎080-3168-4452
◇主催:徳島県 令和元年度フレアキャンパス企画委託事業

◇受託団体:女性への暴力根絶をめざす徳島ネットワーク
◇託児:あり。無料・要申し込み
(1歳~就学前のお子さま)☎088-655-4638(こども室)

*フレアキャンパスは、県立総合大学校「まなびーあ徳島」男女共同参画学部の主催事業です

チラシ
https://documentcloud.adobe.com/link/track…

詳細 お問い合わせ 
 「女性への暴力根絶をめざす徳島ネットワーク」

 ↓ こちらをクリック
http://www.konzetsunet.sakura.ne.jp/

****************

●1月17日(金) 神奈川・横浜

都筑区 PTA 連絡協議会

 合同研修会「北村年子さん講演会」

「イイ子」より「幸せな子ども」を育むために

 ~自尊感情を守る心の「HOME」とは~

◇講師:北村年子
◇日時:2020年1月17日(金)10:00~12:00 
◇会場:都筑区公会堂
 横浜市営地下鉄ブルーライン線「センター南」駅下車 徒歩6分

◇対象:都筑区PTA・保護者他。
◇定員:600名

****************

◎1月23日(木)・2月6日(木) 全2回
神奈川・川崎市

笑顔を紡ぐ会

全2回連続講座
子どもも私も「しあわせ」になるために

◇講師:北村年子

◇日時
①1月23日(木)10:00~12:00
 自尊感情の大きさを学ぶ
②2月6日(木)10:00~12:00 
 コミュニケーションスキルを学ぶ

◇会場:宮前市民館菅生分館
田園都市線「たまプラーザ」駅下車 車で15分

◇対象:関心のある方、どなたでも。
◇参加費:無料

**************

2020年1月 ねんこうざ 希望実現ワークショップ

講座風景

[終了]  新年1月限定 希望実現ワークショップ 

「2020年、本当の自分の願いをかなえよう
希望実現ワークショップ」
~人の期待に応えるためでなく、自分を愛して生きる~

 2020年は、あなたにとって、
どんな年になるでしょう。


自分の夢を、かなえることができるのは
他のだれでもない、自分自身です。


自分は何がしたいのか、
何を求め、何を実現したいのか、
まずは、本当の自分の願いを、明確にしましょう。


だれかの期待に応えるために生きるのではなく
この世にたったひとつのかけがえのない自分を愛し、
たった一度きりの自分の人生を大切にし、
自分を尊重して、生きましょう。


自分を尊重できてはじめて、他者を尊重することができます。
自分を大切にしないで、自分を愛さないままで、
どうして、他の人を本当に愛することができるでしょう。


自分は本当はどう生きたいのか、
自分が心から幸せを感じ、魂がよろこぶことをしましょう。


あなたが幸せであることが、
まわりのいのちの幸せにつながります。


自分の真意に気づき、自分の願いを意識化して強化し、
もっと自分を受け入れ愛するためのスキルを学びませんか。


新しい年、2020年が、
あなたにとって、ますます幸せな一年でありますように。


ご参加をお待ちしております。
よきご縁がありますように。
みなさんが、幸せで安らかで自由でありますように。

ねんこうざ 希望実現ワークショップ
2020年1月25日(土)  
「今年一年の自分に“ありがとう”
 ~愛と感謝をおくる
自己尊重ワーク&マインドフルネス

■日時 
1月25日(土)
10:30~16:30 (昼食・休憩ふくむ)
(開場10:15~)

講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表

■会場: オルタナティブ生活館
5階 まなびや(*会場2階から変更になりました)
(JR・市営地下鉄「新横浜」駅下車⑧番出口徒歩7分)

 〒222-0033横浜市港北区新横浜2-8-4  ☎045-472-5151
地図 
https://kanagawa.seikatsuclub.coop/about/alta_kan/index.html 

定員:約25名(お申し込みはお早めに。定員になり次第締め切り。)

■参加費:一般(初参加) 10,000円
リピーター 9,000円 

(*過去に「ねんこうざ」または「自己尊重ラボ 基礎講座1st.ステップ」を受講されている方は、1,000円割引になります)

■対象:どなたでも!

■講座プログラム 概要
 新年限定 ねんこうざ
  「2020年、自分の夢をかなえよう~希望実現ワークショップ」

●自己尊重トレーニング&マイインドフルネスについての
基本講義とワークショップ

・真の「自尊感情(自己尊重感・セルフエスティーム)」とはなにか?
・うぬぼれや高慢・他律的な「競争社会的自尊心」との違い
・「自尊感情」がなぜ大切か?

*実際にやってみよう 自己尊重トレーニング
・基本の呼吸法~マインドフルネス・瞑想
・身体と心の声を聴く。自分の手当て~セルフケアを学ぶ
・ありのままの自分を、受け入れ、受容する
・2020年の夢・願いを明確にする~目的達成チャート作成
・セルフアファーメーション~希望を宣言する
・イメージトレーニング~こういう自分でありたい
・自信を育てる呼吸法

・グループワーク
・シェア
・その他

*講義およびワーク内容は、参加者のニーズや状況に応じて、変更になる場合がありま
す。ご了承ください。

2019年12月 ねんこうざ 年末ワークショップ

講座風景

[終了]  12月限定 年末ワークショップ 

2019年12月22日(日)  
「今年一年の自分に“ありがとう”
 ~愛と感謝をおくる
自己尊重ワーク&マインドフルネス」

2019年も、わずかになりました。
あなたにとって、今年はどんな1年だったでしょう。

自分にとって良いことも悪いことも、
経験した、さまざまな出来事や思い、
そのひとつひとつが、成長の糧となり、
自分を、さらに深く、豊かに、育てる
学びの機会になっているのではないでしょうか。

失敗やまちがいから学んだこと、
マイナスから気づいたプラス、
すぎた過去は変えられませんが、それをどう捉え、
現在に生かし、今後に役立てるか、
見方・考え方は、今この瞬間から、変えられます。

まずは、「生きてるだけで、ありがとう」
いろんなことを経験しながら、
この一年、よく生きた
「今ここ」の、かけがえのない自分を、あるがままに受け容れ、
「えらかったね、おつかれさん」
「よくやったよ、ありがとう」
と、自分自身を、ねぎらい、愛してあげましょう。

そして、心の中の嫌悪や汚れ、
いらないマイナスのものを、
スッキリ、大そうじして、
プラスのエネルギーで心身を満たし、
気持ちよく、心穏やかに、
新しい年を、迎えましょう。

そんな、過去から未来にむかう、
今ここの自分を愛し、浄化するための
年末限定ワークショップです。
ご参加をお待ちしています。

よきご縁がありますように。
みなさんが幸せでありますように。

ねんこうざ 年末ワークショップ
2019年12月22日(日)  
「今年一年の自分に“ありがとう”
 ~愛と感謝をおくる
自己尊重ワーク&マインドフルネス

■日時 
12月22日(日) 13:30~16:30 
(開場13:15~)
講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表

■会場:横浜市技能文化会館

〒231-8575 横浜市中区万代町2丁目4番地7
TEL/045-681-6551 53-0051

・JR根岸線[関内駅]南口から徒歩5分

アクセス詳細

定員:約25名(お申し込みはお早めに。定員になり次第締め切り。)

■参加費:一般(初参加) 5,000円

リピーター 4,000円 

(*過去に「ねんこうざ」を受講されている方は、1,000円割引になります)

■対象:どなたでも!

2019年11月 北村年子講演会

◎…一般参加OK (申込み必要も含む)
●…対象・指定あり
▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい

****************

●11月6日(水) 新潟・聖籠町 

《 主催 》聖籠町子ども家庭相談センター

「しなくちゃ病」から抜け出そう!

~親も子も幸せであるために~

「家事をしっかりしなくちゃ」
「育児もしっかりしなくちゃ」
「仕事もしっかりしなくちゃ」

と毎日頑張っている

でも「できなかった」「やっぱりダメだ」

と自分にダメ出しする毎日
そんなあなたへ……

北村年子さんのお話と
ワークショップで
自分を許し解放してみませんか?

◇講師:北村年子 
◇日時:11月6日(水) 13:00~15:00
◇会場: 聖籠町役場 3階
◇対象:聖籠町に在住の方
◇保育あり

*お申込み・お問合せ先

詳細チラシ

**************

●11月16日(土) 滋賀・彦根市 

彦根市立東中学校 親子で聴く講演会

「私は私、今この自分で大丈夫」
北村年子さん講演会

◇講師:北村年子
◇日時:2019年11月16日(土)9:50~11:20 
◇会場:彦根市立東中学校 体育館
    JR彦根駅下車 車で10分
◇対象:同校生徒784人、教員約50人、希望する保護者。

**************

◎11月17日(日) 兵庫・加東市 

児童虐待防止推進月間研修会

「 力を抜いて、幸せ子育て~お母さんがもっと自分を好きになる~」

子育てに悩みを抱えているお母さんにとって、子育てがもっとラクになる話、子どもと自分の自身を育てる方法、自分と子どもがもっと好きになれるヒントを紹介していただきます。

講演後、簡単な自己尊重トレーニングも行います。

◇講師:北村年子
◇日時:2019年11月17日(日)14:00~16:00 
◇会場:加東市 社福祉センター2階レクリエーション室
◇対象:どなたでも! 定員80名程度
◇参加費:無料
◇託児:あり、無料。託児定員15名・要申し込み
◇お問合せ  ☎0795-43-0408  加東市健康福祉部福祉総務課

詳細チラシ

************

●11月18日(月) 大阪・枚方市

枚方市立招堤北中学校

「愛の反対は無関心

~かけがえのない、私とあなたが出会うために」

◇講師:北村年子
◇日時:2019年11月18日(月)13:25~14:50(予定) 
◇会場: 枚方市立招堤北中学校
◇対象:同校 全校生徒(298人)、職員

************

●11月22日(金) 神奈川・横浜市 

≪金沢区幼保小教育交流≫

保護者・地域とともに学ぶ健やか子育て講演会

「子どもの自尊感情が高まるかかわり

~まずは自分を大切に~」

◇講師:北村年子
◇日時:2019年11月22日(金)15:00~16:45 
◇会場:金沢区公会堂 講堂 (京浜急行金沢文庫・金沢八景から徒歩15分 )  
◇参加費:無料 
◇対象:金沢区内幼稚園、保育園、小学校の職員と保護者、地域の方 

詳細チラシ

***************

◎11月27日(水) 東京・人権啓発東京講座

第32回 2019年度 人権啓発東京講座 

第11日目 講師:北村年子

「自尊感情と人権意識」

◇日時:2019年11月27日(水)15:00~17:00 
◇会場:ユートリヤ(すみだ生涯学習センター)本館
    B棟3階 視聴覚室 
https://www.yutoriya.jp/
◇対象:どなたでも聴講可能(受講料3,500円+消費税)
    詳しくは問合せ先 事務局までご連絡ください。
◇問い合わせ先:一般社団法人 部落解放・人権研究所 啓発企画部 人権啓発東京講座事務局
       (TEL 06-6581-8576)

*詳細チラシ

第32回 2019年度 人権啓発東京講座

こちらをクリック

****************

2019年度 後期 全3回『自己尊重トレーニング&サポータ養成講座』

講座風景

[終了]  2019年度 後期 全3回 自尊感情を学び育てるための
『自己尊重トレーニング&サポータ養成講座』

自尊感情(セルフエスティーム)とは、不完全でも欠点があっても、自分自身をあるがままを受け入れ、「私は私、いまこの自分で価値ある存在」と思える気持ちです。そんな自分を大切に愛する技術と、自他 を尊重するコミュニケーション・スキルを学びませんか。そして今この社会で、いじめやさまざまな抑圧に傷つく子どもたちの、自尊感情を守り育てるサポーター(=道親さん)に、なっていただけませんか。

自己尊重トレーニング&サポータ養成講座』

  • 日程 (全3回)昼食休憩有り

①第1回 11月10日(日)
10:30~17:00 ファーストステップ&セカンドステップ

自己尊重の基礎講座&マインドフルネス
ファーストステップ
自尊感情(自己尊重感)とは何か、なぜ大切か、何が自尊感情を引き下げるか。基本的な概念と基礎知識を学ぶ。 また脳科学研究によるマインドフルネスの有効性を理解し、マインドフルネス呼吸法を実践する。

コミュニケーションスキル&アサーションを学ぶ
セカンドステップ
自分も、相手も、双方の権利を大切にする、コミュニケーションの方法を学ぶ。 
「境界線」「アサーション」について理解し、社会・人間関係のなかで、自分をないがしろにしない言動と、健やかで安全な自己表現を学ぶ。


②第2回 11月23日(土)
10:30~17:00 サードステップ 

自分の夢・希望を実現するために
サードステップ 
自分も、相手も、双方の権利を大切にする、コミュニケーションの方法を学ぶ。 
「境界線」「アサーション」について理解し、社会・人間関係のなかで、自分をないがしろにしない言動と、健やかで安全な自己表現を学ぶ。


③第3回 12月07日(土)
10:30~17:00 自己尊重サポーター養成講座

子どもの自尊感情を育てる「道親」に
サポーター養成講座 
貧困、いじめ、自死、…現代の日本の子どもたちを取りまく社会状況を学び、助けを必要とする子どもたちに、今、何ができるか。 わが子であろうとなかろうと、その子が歩く道で、出会う大人ひとりひとりが、その時その場で親のように親切にすればいい、という「道親」の理念を理解し、地域や社会で子どもたちの「道親さん」となりたい人を応援し、養成する。

全3回の内容を、連続して、段階的・実践的に学ぶことで、ステップアップしながら、理解を深めていきますので、基本的には、全3回を連続して受講することが望ましいです。ただし、過去の「自己尊重ラボ」講座で、ファースト、セカンド、サード・ステップ、各ステップを修了している方は、その次のステップからの参加も可能です。
(過去に受講した講座が何だったか、わからないという方は、お申込みの際に、自己尊重ラボ事務局まで、気軽にお問い合わせください。)
また初心者の方で、「まずは第1回目だけ受講してみたい」という方も、大丈夫です。お気軽にご参加ください。
各講座の終了時に、「受講修了証」カードを発行し押印してお渡しいたします。
過去に受講していて、修了証カードをお持ちでない方は、参加時にお申し出ください。その場で発行いたします。
  • 定員:①②③25名 
  • 対象:

①第1回 ファースト&セカンドステップ =どなたでも 
②第2回 サードステップ =ファーストとセカンドステップ受講修了者
③第3回 サポータ養成 =ファーストとセカンドとサードステップ受講修了者
*原則、全3回の連続受講プログラムですが、上記のとおり過去の講座でも各ステップを修了されていれば、単発受講も可能です。

  • 参加費:①10,000円 ②10,000円 ③10,000円*お申し込みはお早めに。定員になり次第、しめきります。  

※*リピーター割引  1,000円オフ
過去に、ファースト、セカンド、サード、養成講座、
各ステップを受講修了している方は、
各ステップ再受講につき、各回1000円割引。

  • 会場:

帆船日本丸 訓練センター 第三会議室
(JR根岸線 市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅下車 徒歩5分
みなとみらい線 みなとみらい駅・馬車道駅下車 徒歩5分 )
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-1-1 電話 045-221-0280  
※会場までのアクセスはこちら

  • 持ち物

当日の持ち物に関しましては、お申し込みをいただいた際にメールにてご案内いたします。

2019年10月14日(月・祝日)  ねんこうざ vol.3  マインドフルネス講座

講座風景

[終了] ねんこうざ vol.3 
マインドフルネス講座 心おだやか、マインドフルネス  

~あるがままの自分を受け入れる~

大好評だった前回の「マインドフルネス」こうざ。
今回はさらに、じっくり時間をとって、基礎講座も、実践も、たっぷりやります。
マインドフルネスとは、「今ここ」に意識を集中すること。
基本は、「今この瞬間の呼吸」に、気づいていることです。
今、息を吸っている、吐いている。その呼吸に、ただ、気づいています。
それだけで、身体や心、脳内に、さまざまな変化が起こります。
不眠や気分の落ち込みが改善されたり、ストレスが低減するなど、
脳科学的な見地からも、多くの効果が報告されています。
マインドフルネスは、自分を愛する第一歩。
「自己尊重」の基本です。
「今ここ」に、生きている、そのままの自分を認め、
こんなんではダメと否定せず、もっとこうあれと執着せず、あるがままの自分を受け入れます。
そして、毎日、毎瞬、自分を支え、一生けん命働いてくれている
全身60兆もの細胞の声、身体の声を、聴いてあげましょう。
「よくやってるね」「ありがとう」「大好きだよ」
まず他でもない、自分自身に、愛と感謝をおくりましょう。
もっと自分を愛し大切にするために、安全ですぐに使える、
このすばらしい「技術」を学びませんか。
初心者も歓迎です。うまくできる・できない、関係ない。そのまんまで、大丈夫。
自分を愛するために何かやりたい、それだけで、OK。
不完全な自分も、まあいっか、ゆるしながら、ぼちぼち、楽しくやりましょう。

気軽に質問、相談、リクエストも、OK!
決まったプログラムを繰り返すのではなく、
そのとき、その場で、「今この瞬間」に、共にいる参加者とつくる「ねんこうざ」

気楽にご参加ください。


[終了]ねんこうざ vol.3 
マインドフルネス講座 心おだやか、マインドフルネス  

~あるがままの自分を受け入れる~

日時:10月14日(月・祝日)
10:30~17:30 (昼食休憩ふくめ、全7時間)

講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表

会場:茅ヶ崎ヒーリングスペース

〒253-0051
神奈川県茅ケ崎市中海岸1-1-12 
イワハシビル2階医療法人 愛光会 中海岸デンタルクリニック内 
JR茅ヶ崎駅より徒歩6分
(茅ヶ崎図書館の手前にあるレストランの2階 201号)

*道順・詳細
①JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に行くと、階段左右にあるが右側の階段を下りる。
②バスのりばとタクシーのりばの間を通りすぎ、横断歩道を渡り、左角「くすりのカミムラ」の道を左に入る。
③右手「宝くじ」売り場の前を過ぎ、右側の歩道を進む。
④少し行くと三差路に分かれるが、右側をそのまま道なりに進む。
⑤スナック、居酒屋が並び、右上に「ナイトパブキャプテン」の看板。緑の「カラオケ喫茶ひかる」の看板など。
⑥左側はおしゃれなマンション、右側歩き、朝倉歯科を過ぎる。
⑦左側に「ちがさき学童保育の会」が見えたら、その向かいが茅ヶ崎ヒーリングスペースのビル。1階イタリアンレストラン。

定員:約20名(お申し込みはお早めに。定員になり次第締め切り。)

参加費:8,000円

対象:どなたでも!

2019年9月 北村年子講演会

◎…一般参加OK (申込み必要も含む)
●…対象・指定あり
▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい)

●9月3日(火)神奈川・平塚市 

平塚市 小中学校教頭研究会・自殺対策担当者会議研修

「イイ子」より「幸せな子」を育むために
~自尊感情を守る心の「HOME」とは~

◇講師:北村年子
◇日時:2019年9月3日(火)15:15~16:45 
◇会場: 平塚市教育会館
◇対象:教職員60名、市職員20名、関係者

**************

◎9月15日(日)岡山・備前市 

もっと自分が好きになる講演会
~あるがままの自分を慈しみ 受け入れるための
  講演とワークショップ~

◇講師:北村年子
◇日時:2019年9月15日(日)10:00~12:00 
◇会場:備前市市民センター 4F 講習室
◇参加費:1,000円・要申し込み 定員30名
◇託児:1人1,000円、要申し込み、託児定員10名
◇主催:おひさまびぜん
◇共催:備前市ファミリー・サポート・センター
詳細チラシ

**************

◎9月16日(月・祝) 広島・福山市

「ま、いっか」と力を抜いて
子どもと私の幸せを育む
 ~お話と自己尊重ワーク~

「学校に行きたがらない」
「昼夜逆転・・・」
「わがままなのかな・・・?」

思い通りにならない子育てに自分を責めて悩んでいませんか?

「何で!?」
「こんなはずじゃなかった」
「いい〇〇になるつもりだったのに」
「いつまで続くの?」
「誰か助けて!」

子どもの幸せを願い、子どもの「ありのまま」を受けとめようと頑張っているあなたにこそ、幸せでいてもらいたい。

全国で温かなメッセージを届け、大好評の北村年子さんを東京からお招きします。

北村年子さんのお話と自己尊重ワークで、肩の力をぬき、自分を受け入れ肯定し、大切なあなた自身に気づいて自尊感情を育んでほしい。

「不登校・ひきこもり」についての内容を盛り込んでいますが、すべての方の「子育て」「子育て支援」に通じる講演会です。

どうぞご参加ください。

お申込みは、NPO法人こどもステーション
TEL&FAX/084-965-6625
ホームページのお問い合わせ欄からも申込できます。
お名前と電話番号、メールアドレスをご記入の上、お申込みください。
託児が必要な場合は、お電話にてお申込みください。

◇講師:北村年子
◇日時:2019年9月16日(月・祝)13:00~16:00 
◇会場:福山市かんなべ市民交流センター
◇参加費:500円(事前申し込みの場合)当日600円
どなたでも参加できます。
◇託児:1000円 定員あり(要事前申し込み)
  *ひとり親家庭は無料です
◇主催・申込み:NPO法人こどもステーション

広島県福山市神辺町道上2862-1ハートラボ内「もこルーム」 
TEL・FAX 084-965-6625(平日10~16:00/木曜:~12:45) 

詳細チラシ

***************** 


2019年8月 北村年子講演会

◎…一般参加OK (申込み必要も含む)
●…対象・指定あり
▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい)

●8月20日(火)神奈川・横浜市

日本私立小学校連合会
全国教員夏季研修会
学校保健部会 
講演「私たちがもっと自分を愛するために
   ~養護教諭のための自己尊重ワーク~」

◇講師:北村年子

◇日時:2019年8月20日(火)13:00~16:00 

◇会場: 新横浜プリンスホテル 3階

◇対象:日本私立小学校連合会 所属教職員等、関係者

**************

●8月26日(月)神奈川・相模原市 

相模原市立小学校長会

テーマ「自尊感情を育てる小学校教育」

◇講師:北村年子

◇日時:2019年8月26日(月)14:30~16:30 

◇会場:相模原教育会館

    JR相模原駅下車 車で10分


◇対象:相模原市内小学校長 71名

**************

◎8月31日(土) 岡山・岡山市 

多様性を生きる!女たちのおしゃべり会2019

『子どもに「ホームレス」をどう伝えるか?

  ~いじめや襲撃をなくすために~』

◇講師:北村年子

◇日時:2019年8月31日(土)13:30~16:30 

◇会場:コットン古都夢「夢カフェ」

    岡山市北区出石町1-8-6 

    ☎086-225-4663 

◇ゲスト:小谷さん(ビッグイシュー販売員@岡山市天満屋前「アリスの広場」前)

◇対象:どなたでも!

◇参加費:1000円(学生・障がいのある人・シングルマザーは500円)

 ★ランチ(650円)をご希望の方は、必ず前日までにご予約ください。

  別途、お飲み物(200円)は当日ご注文いただけます。

◇問合せ・お申込み ☎086-225-4663  (古都夢)

◇主催:女たちのおしゃべり会

*詳細チラシ

ダウンロード – 190831e5a5b3e3819fe381a1e381aee3818ae38197e38283e381b9e3828ae4bc9a2019e291a7e58c97e69d91e5b9b4e5ad90e38195e3829320e381a1e38289e38197.doc

************

2019年9月8日(日) ねんこうざvol.2「やってみよう、マインドフルネス~自分を愛する技術」

講座風景

[終了]  :ねんこうざvol.2「やってみよう、マインドフルネス~自分を愛する技術」

自己尊重トレーニング講座の中でも、
みなさんに好評の「マインドフルネス」の実践。
マインドフルネスとは、「今この瞬間」に完全に意識を集中すること。
基本は、「今この瞬間の呼吸」に、気づいていることです。

やり方は、シンプル。

今、息を吸っている、吐いている。その呼吸に、ただ、気づいています。
それだけで、身体や心、脳内に、さまざまな変化が起こります。
不眠や気分の落ち込みが改善されたり、ストレスが低減するなど、
脳科学的な見地からも、多くの効果が報告されています。

マインドフルネスは、自分を愛する第一歩。
「今この瞬間」の自分を、ただ認め、これではダメと否定せず、もっとこうあれと執着せず、あるがままの自分を受け入れる。そして、身体の声を聴く時間では、いつもよく働いている細胞の声、心の声を、聴いてあげましょう。

自分を愛し大切にするために、安全ですぐに使える、「技術」を学びませんか。
初心者も歓迎です。うまくできる・できない、関係ない。大丈夫。
自分を愛するために何かやってみたい、それだけで、OK。
不完全な自分も、まあいっか、ゆるしながら、ぼちぼち、楽しくやりましょう。
気軽に質問、相談、リクエストも、OK!
メインテーマ以外は既定のプログラムのない、参加者と一緒につくる「ねんこうざ」
気楽にご参加ください。

終了: ねんこうざvol.2「やってみよう、マインドフルネス~自分を愛する技術」

日時:9月8日(日) 13:00~17:00 (4時間コース)

講師:北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ代表

会場:茅ヶ崎ヒーリングスペース

〒253-0051
神奈川県茅ケ崎市中海岸1-1-12 
イワハシビル2階医療法人 愛光会 中海岸デンタルクリニック内 
JR茅ヶ崎駅より徒歩6分
(茅ヶ崎図書館の手前にあるレストランの2階 201号)

*道順・詳細
①JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に行くと、階段左右にあるが右側の階段を下りる。
②バスのりばとタクシーのりばの間を通りすぎ、横断歩道を渡り、左角「くすりのカミムラ」の道を左に入る。
③右手「宝くじ」売り場の前を過ぎ、右側の歩道を進む。
④少し行くと三差路に分かれるが、右側をそのまま道なりに進む。
⑤スナック、居酒屋が並び、右上に「ナイトパブキャプテン」の看板。緑の「カラオケ喫茶ひかる」の看板など。
⑥左側はおしゃれなマンション、右側歩き、朝倉歯科を過ぎる。
⑦左側に「ちがさき学童保育の会」が見えたら、その向かいが茅ヶ崎ヒーリングスペースのビル。1階イタリアンレストラン。

定員:約25名(お申し込みはお早めに。定員になり次第締め切り。)

参加費:5,000円

対象:どなたでも!