記事画像をクリックしますと、大きな画像で見ることができます。


こちらは、講座・ワークショップへのお問い合わせです。
※自動返信を受信できない場合は、受信許可設定とメールアドレスご確認の上、再度お送り下さい。
こちらは講演会のご依頼など、ワークショップ以外のお問い合わせフォームです。
※自動返信を受信できない場合は、受信許可設定とメールアドレスをご確認の上、再度お送り下さい。
◎…一般参加OK (申込み必要も含む)
●…対象・指定あり
▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい)
●2月7日(木) 横浜市学校保健会 旭支部
横浜市学校保健会旭支部大会 講演会
自尊感情を育てる
~自分をもっと好きになる自己尊重トレーニング
講師:北村年子氏
日時:2019年2月7日(木) 13:15~15:00
会場:横浜市旭区総合庁舎4階 旭公会堂
対象:旭区内の公立小中学校の保護者、校長、学校医、養護教諭等(270名程度)
*******************
●2月10日(日) 横浜市 のばこども家庭支援センター
のば こども家庭支援センター地域交流事業 講演会
がんばりすぎちゃうママ・パパへ
~自分を大切にするためのレッスン~
講師:北村年子氏
日時:2019年2月7日(木) 13:15~15:00
会場:のば こども家庭支援センター 地域交流室
横浜市港南区野庭町631
対象:地域の子育て家庭と子育てに関心のある方(50名程度)
*詳細チラシ
*****************
◎2月9日(土) 東京・三鷹市市民協働センター
2019 春を呼ぶ いっしょ広場
あなたの声が活きる三鷹へ
《持続可能な循環型斜視への構想》
日時:2019年2月9日(土) 13:30~(終了予定16:30)
会場:三鷹市市民協働センター
入場無料
主催:野村羊子といっしょにつくる三鷹の会
目指したいのは持続可能な社会!
誰もが安心して暮らせる仕組みづくりを
2019年には統一地方選挙があります。
ゲストをお呼びして、皆さんといっしょに
三鷹での生活についていろいろと考える時間を設けます。
ぜひご参加ください。
<ゲスト>
田中かず子さん
ファーメント代表
国際基督教大学ジェンダー研究センター顧問
北村 年子さん
ノンフィクション作家
自己尊重トレーニング トレーナー
藤原 かよさん
ダイバーシティ&インクルージョンコンサルタント
**********
野村 羊子
三鷹市議会議員
Daya
葛藤解決ファシリテーター
キャリアカウンセラー
*****************
●2月16日(土) 東京・八王子市恩方市民センター
青少年対策 子育て講演会
いじめ、「助けて」と言えるために
~こころの居場所(ホーム)ってなんだろ?~
講師:北村年子氏
日時:2019年2月16日(土) 14:00~16:00
会場:恩方市民センター 2階 第3会議室
東京都八王子市西寺方町260-4
主催:青少年対策恩方地区委員会
共催:恩方地区4校PTA・恩方地区住民協議会
*****************
●2月21日(木) 神奈川・平塚市江陽中学校
こころと命のサポート事業・生き方・命の尊さを学ぶ講演会
(演題未定)
講師:北村年子氏
日時:2019年2月21日(木) 12:55~14:25
会場:平塚市立江陽中学校
対象:同中学校全生徒578名、教職員、市職員
*****************
[終了]
自己尊重ラボ Be Myself主催 「自己尊重トレーニング&コミュニケーション講座」
自尊感情とは、不完全でも、弱くても、どんな状態の自分でもあるがままを受け入れ「私は私、いまこの自分で大丈夫、私は価値ある存在」と思える気持ちです。
そんな自分を愛する技術と、自他を尊重するコミュニケーションを楽しく一緒に学びませんか?
[終了]
「自己尊重ラボ Be Myself」主催 自己尊重トレーニング&コミュニケーション講座
一般料金 全2回分 10,000円 (2回分一括払い)
<内訳>
❶自己尊重トレーニング&マインドフルネス 基礎講座 (1st.ステップ) 5,000円
❷自己尊重スキルアップ&コミュニケーション講座 (2nd.ステップ) 5,000円
※段階的に内容がステップアップしていきますので、❶❷連続して受講する、全2回のプログラムです。やむをえず、1回のみ参加の場合は、単発受講 6,000円となります。
リピーター料金(申込時にお知らせください)
過去に、❶❷(1st.&2nd.ステップ)の両講座をすでに修了されている方は、各回 1,000円引き、1講座4,000円となります。
※単発受講の場合も、1,000円引き、4,000円です。どうぞお気軽にご参加ください。(過去に、❶1st.ステップのみ修了の方は、一般参加料金です。)
〒253-0051
神奈川県茅ケ崎市中海岸1-1-12
イワハシビル2階医療法人 愛光会 中海岸デンタルクリニック内
JR茅ヶ崎駅より徒歩6分
(茅ヶ崎図書館の手前にあるレストランの2階 201号)
当日の持ち物に関しましては、お申し込みをいただいた際にメールにてご案内いたします。
❶2月24日(日)自己尊重トレーニング&マインドフルネス 基礎講座(1st.ステップ)
基本講義と実践ワーク
・真の「自尊感情(自己尊重感・セルフエスティーム)」とはなにか?
・他律的な「競争社会的自尊心」や「優越感」との違い
・「自尊感情」がなぜ大切か?
・暴力と自尊感情の関係 (いじめ・虐待・DVをなくすために)
・「自尊感情」を高めるコミュニケーション
・「ほめる」と「ゆるす」…どんなほめ方していますか
・「叱る」と「怒る」…叱っているのか攻撃しているのか
*実際にやってみよう 自己尊重トレーニング
・基本の呼吸法~マインドフルネス
・身体と心の声を聴く。自分の手当て~セルフケア
・ありのままの自分を、受け入れ、肯定する~自己受容
・今ここのよかった探し~幸せさがしのワーク
・グループワーク
・その他
*講義およびワーク内容は、参加者の状況やニーズに応じて、変更する場合もあります。ご了承ください。
* 1週間後の「自己尊重スキルアップ&コミュニケーション講座」にむけての課題(ホームワーク)を出し、講師が翌週すべて拝見してお返しします。連続受講すると、段階的・集中的に学べて効果的です。
❷3月3日(日)自己尊重スキルアップ&コミュニケーション講座(2nd.ステップ)
基本講義と実践ワーク
・ ホームワーク(課題)の提出。分かち合い。気づき、発見、感想など。
・自分を尊重し、他者を尊重するかかわりとは
・コミュニケーションスキルを学ぶ
・境界線(バウンダリー)
・アンガーマネジメント
・気持ちをうまく伝えるために
・アサーションとは
*実際にやってみよう 体験ワークショップ
・心が落ちつく呼吸法~瞑想 直観力と平静さを培う
・自己尊重ワークで心の声を聴く
・深層意識の「真意」に耳をすます
・本当に言いたかったこと、伝えたかったことは?
・自分の「要望」を明確にする
・自分と出会い、他者と出会う、つながる
・グループワーク
・その他
*特に、2nd.ステップは、講義およびワーク内容が、参加者の状況やニーズ等によって、流動的に変更する場合が多々あります。ご了承ください。
◎…一般参加OK (申込み必要も含む)
●…対象・指定あり
▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい)
◎1月19日(土) 神奈川・秦野市PTA大会
秦野市PTA連絡協議会主催 講演会
もっと自分を好きになる ~子どもも 親も いきいきと~
日時:2018年1月19日(土)14:00~16:00
会場:秦野市文化会館小ホール
対象:秦野市内小中学校のPTA会員、他
●1月23日(水)・30日(水)神奈川・逗子市
家庭教育講座(全2回)平成30年度家庭教育講座
こころがらくになる自己尊重トレーニング
親がしあわせになると 子どももしあわせ
第1回 1月23日(水) 12:45~14:30
ありのままの「私」を受け入れよう
~もっと自分を好きになる~
第2回 1月30日(水) 12:45~14:30
伝えてみよう 私の気持ち
~相手も自分も尊重するアサーティブ・コミュニケーション
会場:逗子文化プラザ市民交流センター定員:25名(2回とも参加できる方)
託児:先着5名
対象:主に子育て中の保護者(要申し込み)
申込・問合せ:逗子市教育委員会 社会教育課
*詳細チラシはこちら
「190123302.pdf」をダウンロード
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/jikosonchou30.html
*詳細 逗子市公式ホームページ
平成30年度 家庭教育講座こころがらくになる自己尊重トレーニング
親がしあわせになると子どももしあわせ
子育て中は毎日が大忙し。
知らないうちに頑張りすぎていませんか?
肩の力をぬいて ありのままの自分になると見えてくる、
自分や子どものいいところ。自分自身、
そして子どもの自信も育み、家族や周りの人とも
良い関係をつくるヒントをお伝えします。
●日時:1月23日、30日(両日とも水曜日、12:45~14:30)
●場所:市民交流センター2階 第2会議室
●対象:逗子市在住・在勤の方
●定員:25名 ※2回とも参加できる方。
●参加費:無料
お申し込み・お問い合わせ
●申し込み受付開始:平成31年1月4日(金)から
●申し込み方法
・HP申込み画面から こちら
・TEL 046-873-1111(受付時間 平日8:30~17:00)
・ファクス 046-872-3115
・Eメール syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
・直接逗子市教育委員会社会教育課窓口へ
※ファクス、Eメールでお申し込みの場合は、
名前、住所、電話番号を記載してください。
※託児(先着5名)を希望する人は、1月11日(金)まで
にお申し込みください。
※手話通訳・要約筆記を希望する人は、1月11日(金)まで
にお申し込みださい。
お問合せ先 電話046-872-8153
[満席 受付終了]
2019年1月27日開催
NEW! 1月限定 新年ワークショップ
「2019年、私が私であるために~Be Myself~」
今年の夢、希望、願いをかなえよう 希望実現・編
~北村年子よりメッセージ~
2019年は、あなたにとって、
どんな年になるでしょう。
自分の夢を、かなえることができるのは
他のだれでもない、自分自身です。
自分は何がしたいのか、
何を求め、何を実現したいのか、
まずは、本当の自分の願いを、明確にしましょう。
だれかの期待に応えるために生きるのではなく
この世にたったひとつのかけがえのない自分を愛し、
たった一度きりの自分の人生を大切にし、
自分を尊重して、生きましょう。
自分を尊重できてはじめて、他者を尊重できます。
自分を大切にしないで、自分を愛せないで、
どうして、他の人を本当に愛することができるでしょう。
自分の本質が求めることに耳をすませ
自分の心が、幸せを感じ、魂が、よろこぶことをしましょう。
あなたが幸せであることが、
まわりのいのちの幸せにつながります。
自分の真意に気づき、自分の願いを意識化し、強化し、
もっと自分を受け入れ愛するためのスキルを学びませんか。
新しい年、2019年が、
あなたにとって、ますます幸せな一年でありますように。
ご参加をお待ちしております。
よきご縁がありますように。
みなさんが、幸せで安らかで自由でありますように。
[満席 受付終了]
■2019年1月27日(日) 13:00~17:00(4時間コース)
自己尊重トレーニング&マインドフルネス講座 1月限定 新年ワークショップ
■講座プログラム 概要
自己尊重トレーニング&マイインドフルネスについて基本講義と、新年限定ワークショップ
実際にやってみよう 自己尊重トレーニング
*講義およびワーク内容は、参加者のニーズや状況に応じて、当日その場で、変更になる場合もあります。ご了承ください。